January 6, 2012
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします
とってもお久しぶりのサナエです♪
皆様、年末年始はどう過ごされていましたか?
今年の冬休みは、なが~いので、まだ帰省中だったり、
サナエの姪達の様に、嵐のコンサートに名古屋まで行っていたり(羨ましい)
まだまだ冬休みを満喫されている方も多いんでしょうね~
サナエは、大阪の実家に帰ったり、鷺沼の母の所で、わいわい
飲んで食べて、食べて飲んでと、暴飲暴食ぎみの毎日を過ごしていましたよ
そろそろ、この辺でお疲れの胃をもとに戻さねば!と思い、
初めて、七草粥を作ろうと、七草を買ってきました
七草には、なずな・せり・すずな・すずしろ・ごぎょう・はこべら・ほとけのざって
いうお野菜?草?が入っています
日本で、七草粥の習慣が始まったのは、古く平安時代だとか。。。
邪気を払うための儀式として知られていますが、野菜が乏しい冬場に、
不足しがちな栄養素を補う効能もあるとのこと。。。
作り方は、七草を熱湯でさっとゆで、細かくきざみ、おかゆの中に入れ
塩で味付けするのが、一般的!
ここに、鶏がらスープとごま油をちょこっと入れると、中華風に!
和風だしと、お醤油を入れても美味しそう~
明日の朝は、中華風に挑戦してみよ~っと
■ コメント
■ トラックバックURL