May 18, 2010
いまさらですが、5月5日は『こどもの日』でしたね。
タマキのおうちはだったので、お祝いする
時間もなく、そのまま時間が過ぎましたが。。。
やっぱり気になって、今更、柏餅作りをしてみました
作り方はと~っても簡単っ
用意するものは、柏の葉、だんご粉、あんこ、砂糖(大さじ2)、お湯(1カップ弱)のみっ
① 葉は洗っておく。
② あんこを丸めておく。
③ だんご粉と砂糖を混ぜて、熱いお湯を1カップ少しづつ混ぜあわせ、
しっかり混ざったら電子レンジで4分。
④ 一度、出して、さらに混ぜてからまた4分。
⑤ 出来上がったらラップに挟み、楕円形に伸ばしたところに
あんこを乗せ、つるつるな面の葉側に出来上がったお餅を乗せる。
以上で完成なんです
簡単でしょ???
我が家の子供達は和菓子好きなので喜んで食べてくれました
でもこんなに作ったけど、全部、食べてくれるかな?
ちなみに、葉なしであんこの中にいちごを入れたら、イチゴ大福の出来上がり!!
来月は父の日もあるし、和菓子好きなお父様がいらしたら、
是非、手作り柏餅どうですか?
きっと手作りは、愛情たっぷりだし喜んでもらえるかなぁ~
■ コメント
■ トラックバックURL